新潟駅前校では中1から高3まで、さまざまな学校の生徒が通っています。皆それぞれ目指すところは違っても、『第一志望校現役合格』という大きな目標を達成するため日々努力しています。私たちはそんな生徒の皆さんに刺激をもらいながら、最も身近なコーチとして皆さんの夢・志の実現をサポートしています。5月からは移転改装をしてさらに良い学習環境を皆さんに提供します。一緒に新しい新潟駅前校で夢・志をつかみ取りましょう!
新潟の
高校生と中学生を
全力で
応援します!
大学受験は私たちに
お任せ下さい!!
新潟駅前校では中1から高3まで、さまざまな学校の生徒が通っています。皆それぞれ目指すところは違っても、『第一志望校現役合格』という大きな目標を達成するため日々努力しています。私たちはそんな生徒の皆さんに刺激をもらいながら、最も身近なコーチとして皆さんの夢・志の実現をサポートしています。5月からは移転改装をしてさらに良い学習環境を皆さんに提供します。一緒に新しい新潟駅前校で夢・志をつかみ取りましょう!
くじけそうになったときは東進の皆さんが私を何度も奮い立たせてくれた
第1志望合格のため、私は東進に通うことを日課にした。気持ちが落ち込んでも、疲れても、面倒に思ってもとにかく東進に行くことに決めた。私は家で勉強できる性格でないことも分かっていた。また東進に行けば、担任助手の方と会話することでたわいのない話や励ましの言葉を頂け、もう少し頑張ろうと思えた。私は陸上部の長距離であった。毎日60分以上走り続けるきつい練習を続けるのは簡単なことではなかった。ケガをしたり、タイムが下がったり、勝っていた子に負けることは悔しかった。辞めたいと思うこともあった。しかし、私の担任助手の方も陸上部であったため、タイムが伸びたことや県大会に進出したことを報告すると自分事のように喜んでくださった。その姿を見て、部活を頑張るモチベーションとなり、最後まで全力で取り組むことが出来た。
私は一般入試ではなく総合型での受験をし、合格することができました。
科目数が多い国立大学の一般入試の対策をしつつ、高校での活動や大学入学後にやりたいことをアピールできる総合型入試は自分に合っていると思い、受験しました。私が受験した大学は共通テストの科目を四科目と面接、講義レポートというような稀な入試形式だったこともあり、3年生の夏ごろから面接などの個別試験の対策を綿密にしました。担任の先生との面談で志望理由書を作成し、東進の講座で面接やレポートの対策をして先生と面接の練習をしたり、レポートも過去問などを解いて対策しました。
私は中学3年の秋頃に、数学特待生という制度を利用して東進に入塾し、高校内容を先取りする形で学習を進めました。数学の全分野の基礎部分について学ぶことができ、とても良い制度だったと思います。その後、数学ぐんぐんという講座を取りました。授業内容はかなり難易度の高いものですが詳しい内容まで学ぶことができ、うまく活用することができればとても良い講座だと思うので、特におすすめの講座です。
関東の大学に進学したかったことや、元々日本語への興味が強かったことから日本やアジアについて大学で学ぶことができる千葉大学を高校3年生の春ごろに第一志望にしました。 6月ごろまで部活があったので、本格的に東進で受講を始めたのは期末テスト後の夏休みからでした。
私は高校3年の春休みに東進に入りました。2年の冬に志望校を決めてそれまで全然勉強していなかったこともあり時間も十分ある状態ではなかったです。特に数学と英語は1.2年の内容をほとんど忘れているぐらいで模試でも2割しか取れず自分でも何から勉強していいかすらわからなかったです。
大学現役合格を達成されたお子様に今、かけてあげたい言葉
高校3年間、部活に定期テストに追われた日々。それでも、受験対策に惜しまず努力したことが合格に。夢の第一歩、踏み出せたね。
模試の成績は上がったり下がったりで息詰まることも。我が子の悩み、苦手な単元も模索しチャレンジする決心を頂けた先生方に感謝。
大学現役合格を達成されたお子様に今、かけてあげたい言葉
努力が実を結んで本当に良かった!これからの大学生活でも色々なことにチャレンジして、存分に楽しんでね!
子供の声に親身になり、前向きなアドバイスを送り続けて頂いたお陰で、モチベーションが下がらず合格することができ感謝しております。
住所 | 〒950-0087 新潟市中央区東大通1-1-32 6F |
---|---|
電話番号 | 025-241-4832025-241-4832 |
受付時間 |
月曜~金曜 14:00~20:00 土曜 11:00~18:00 |